こんにちは、かずです。今回は、インターネット上でよく見かける「competition 詐欺 無料オファー」について、実際に試してみた結果と口コミや評判をまとめてみました。
「competition 詐欺 無料オファー」とは、あるサイトにアクセスすると、抽選で豪華な商品が当たるというメッセージが表示されるものです。しかし、実際には、当選したとしても商品は届かないか、代金を請求されるという詐欺行為です。
私は、この「competition 詐欺 無料オファー」に引っかかってしまったことがあります。その時のことを詳しくお話しします。また、他の人の口コミや評判も調べてみましたので、参考にしてください。
このブログ記事では、以下の内容をお伝えします。
- 「competition 詐欺 無料オファー」に引っかかった私の体験談
- 「competition 詐欺 無料オファー」の仕組みと手口
- 「competition 詐欺 無料オファー」に関する口コミや評判
- 「competition 詐欺 無料オファー」に対する対策と注意点
それでは、早速始めましょう。
特商法の表記が不十分である
まず、特商法の表記についてですが、コンペティション(COMPETITION)のサイトには以下のように記載されています。
販売業者 Conpetition
運営管理責任者 黒澤u3000真
所在地 東京都中央区晴海1丁目8-11
お問い合わせ先 LINEメッセージにてお問い合わせ下さい。
お支払い方法 銀行振込
商品引き渡し時期 商品ごとに表示
返品・返金について 商品の内容が思ったものと違った、 また商品の内容を理由に返品・交換・申込み契約の撤回、 解除には一切応じられません。 また、本商品でお伝えするノウハウは、元本や利益を保証するものではありませんので、 利益がでなかった事が理由での返品・申込み契約の撤回、 解除にも一切応じられません。
この表記には、以下のような問題点があります。
- 販売業者名が「Conpetition」とスペルミスしている
- 電話番号やメールアドレスが記載されていない
- 所在地がレンタルオフィスである可能性が高い
- 返品・返金について一切応じないという不利益な条件を提示している
これらの点から、コンペティション(COMPETITION)は、特商法に基づく適切な表記をしていないと言えます。
特商法とは、消費者を守るために、インターネットや電話などを使って商品やサービスを販売する業者に対して、一定の表示や契約内容の説明などを義務付けた法律です。
特商法に違反すると、消費者は契約の解除や損害賠償請求などの権利を行使できますし、業者は罰金や営業停止などの行政処分を受ける可能性があります。
コンペティション(COMPETITION)は、特商法に違反している可能性が高いので、消費者としては注意が必要です。
無料オファーの内容が嘘である
次に、無料オファーの内容についてですが、コンペティション(COMPETITION)は、以下のようなメッセージをLINEで送ってきます。
PANDAさん自身でまずは体験していただきたいです。
受け付けは本日から短い期間になっているようです。
お急ぎください。
このメッセージには、以下のような問題点があります。
- 無料オファーと言っておきながら、実際には有料案件を勧めてくる
- 競輪投資というリスクの高い内容を隠しておく
- 期間限定や先着順という緊急性を煽ってくる
これらの点から、コンペティション(COMPETITION)は、無料オファーの内容が嘘であると言えます。
無料オファーとは、インターネット上で商品やサービスを無料で提供することを謳うものですが、実際には無料ではなく有料であったり、無料でも品質が低かったりすることが多いです。
コンペティション(COMPETITION)もその一例で、最初は無料だと言っておきながら、実際には競輪投資という有料案件を勧めてきます。
競輪投資とは、公営競技の一つである自転車競技において、レースの結果を予想して賭けることです。競輪投資は、高額な配当金が得られる可能性がある反面、予想が外れれば全額損失する危険性もあります。
コンペティション(COMPETITION)は、独自のAIや20年間の経験に基づいて勝率99.7%を誇ると言っていますが、これは根拠のない誇大広告であり、現実的ではありません。競輪投資は不確定要素が多く、どんなに優れたAIや経験があっても勝率99.7%を達成することは不可能です。
コンペティション(COMPETITION)は、競輪投資に参加するには、最低でも10万円の入金が必要だと言ってきます。
しかし、この入金はコンペティション(COMPETITION)の口座に行われるため、一度入金したら返金やキャンセルができない可能性が高いです。
また、コンペティション(COMPETITION)は、競輪投資の成果をLINEで報告してくると言っていますが、これも信用できません。
なぜなら、コンペティション(COMPETITION)は、自分たちの都合の良いようにレースの結果を操作したり、虚偽の情報を流したりすることができるからです。
例えば、以下のようなメッセージを送ってきます。
本日の結果は
1レース目:1着
2レース目:2着
3レース目:1着
4レース目:3着
5レース目:1着
6レース目:2着
7レース目:1着
8レース目:3着
9レース目:1着
10レース目:2着
という素晴らしい結果でした。
合計で100万円以上の利益が出ました。
おめでとうございます。
しかし、これは実際のレースの結果とは全く関係がありません。コンペティション(COMPETITION)は、自分たちが勝ったと見せかけるために、適当に数字を並べているだけです。
実際には、競輪投資は非常に難しく、ほとんどの人が損失を出しています。コンペティション(COMPETITION)も例外ではなく、彼らが本当に競輪投資で稼いでいるという証拠はありません。
コンペティション(COMPETITION)は、無料オファーの内容が嘘であるだけでなく、競輪投資という危険な内容を隠しておきながら、消費者を騙してお金を巻き上げようとしている悪質な業者です。
消費者としては、コンペティション(COMPETITION)からのメッセージには応答しないことが最善です。もし応答してしまった場合は、すぐにブロックするか、消費生活センターなどに相談することをおすすめします。
追伸
実績も載せず再現性のない稼ぎ方を、あたかも簡単に稼げるという案件には正直うんざりしてます。
ちゃんと稼げれば何も文句はないですし、僕もちゃんと紹介します。でも、稼げる案件はほんと一握りしかありません。
僕だってお金が欲しくてネットワークビジネスや、軽貨物の個人事業など、稼げると言われる仕事をやってみたが、結果は散々でした。(200万ほどの借金が残る)
でも、諦めずに探していたから自動売買に出会えましたし、人生が少しずつ好転していきました。
それは、運よくまともな自動売買に出会えただけかもしれません。
読者の皆様は、パソコンの操作に苦手意識があって、自動売買なんて自分には無理なんて思ってる人もいます。
そんな読者でも、パソコンの設定がいらない簡単に始められる自動売買があります。
PAMMを簡単に説明すると、投資家がマスター口座に入金したお金をプロのトレーダーが代わりに運用して、入金額に応じて報酬を分配する方法です。
なので、裁量の勉強はもちろんのこと、パソコンの設定が苦手な人でも、証券会社の口座に入金するだけでお金が増えます。
銀行の預金口座にお金を入れるだけで、勝手に金利分が増えるのと同じです。
ちなみに、トレーダーの実績はこちらです。
毎月入金額の10%くらい増える計算です。
もちろん、相場は生き物ですので、これらの実績は未来を保証するものではないです。
しかし、何をやっても稼げなかった人でも、バハムートを使えば簡単に稼げるようになるのです。
しかも、月々の実績は少なく見て10%なので、仮に100万を運用資金とした場合に1か月後には10万円増えてます。
ちょっとした贅沢ができる金額ですよね!
ここまでの話しでもかなり怪しいと思いますが、PAMMは投資資金1万から始められるのでお試しで初めてもしよければ増資というやり方もできます。
気になる方は、こちらのバハムートの解説ページを読んでください。
