こんにちは、かずです。今日は「ea Hunting_Bomb_EURUSD_M15 検証」についての情報をお届けします。このEAは、EUR/USDのM15チャートで利用することを目的としており、多くのトレーダーがその効果に注目しています。私たちの検証では、そのパフォーマンスと戦略に焦点を当て、実際のトレード環境でどのように機能するかを詳しく見ていきます。Hunting_Bomb_EURUSD_M15が提供する機会と、それに伴うリスクを理解することは、成功への鍵となります。
「Hunting_Bomb_EURUSD_M15」とは
「Hunting_Bomb_EURUSD_M15」は、EUR/USDの15分足で逆張りを繰り返しながら、ポジションを持ち、利益をハンティングするというEAです。ナンピンを組み込んでいますが、マーチンゲールは使用していません。また、ナンピンのロジックをオフにして、デイトレ、スイング、ポジショントレードをすることができます。両建てあり、内部ロジックによるトータルロスストップで最小限の損失、出来得る限り利益が出るまでポジションを保有します。TP、または内部ロジックによるトレーリングストップにて決済します。
このEAは、3種類のモード(ノーマル、ターボ、ウルトラターボ)を選択できます。それぞれ、ポジション数やTP、トレーリングの設定が異なります。ノーマルモードは、最大ポジション数が15、TPが75pips、トレーリング開始が20pipsです。ターボモードは、最大ポジション数が75、TPが40pips、トレーリング開始が20pipsです。ウルトラターボモードは、最大ポジション数が100、TPが70pips、トレーリング開始が25pipsです。モードを変更すると、利益の見込みも変わりますが、同時にドローダウンのリスクも高まりますので、注意が必要です。
「Hunting_Bomb_EURUSD_M15」の検証結果
では、このEAの検証結果を見ていきましょう。まず、GogoJungleで公開されている成績を確認します。以下の表は、2023年11月14日時点のものです。
| 項目 | 値 || — | — || 収益 | 3,398,760円 || 収益率(全期間) | 32.62% || プロフィットファクター | 1.48 || 勝率 | 82.94% || 最大ドローダウン | 25.46% || リスクリターン率 | 1.01 || 平均利益 | 6,231円 || 最大利益 | 62,798円 || 平均損失 | -20,460円 || 最大損失 | -782,104円 |
この表から分かるように、このEAは、全期間で約340万円の収益を上げていますが、最大ドローダウンは約25%とかなり大きいです。また、平均損失は平均利益の約3倍以上となっており、プロフィットファクターも1.5以下と低めです。勝率は高いですが、損切りが発生すると大きくマイナスになる可能性があります。リスクリターン率も1を下回っており、リスクに対するリターンが低いと言えます。
次に、私がTDS(Tick Data Suite)を使って行ったバックテストの結果を見ていきましょう。以下の表は、過去1年、6ヶ月、3ヶ月のものです。証拠金は50万円、ロット数は0.1としています。
| 項目 | 過去1年 | 過去6ヶ月 | 過去3ヶ月 || — | — | — | — || 収益 | 28,628円 | 14,823円 | 5,723円 || 収益率 | 5.7% | 2.9% | 1.1% || プロフィットファクター | 2.15 | 3.02 | 2.38 || 勝率 | 95.88% | 97.16% | 95.58% || 最大ドローダウン | 11,272円 (2.22%) | 8,280円 (1.64%) | 5,037円 (1.00%) || リスクリターン率 | 2.54 | 1.79 | 1.14 || 平均利益 | 109円 | 80円 | 91円 || 最大利益 | 2,844円 | 1,828円 | 1,776円 || 平均損失 | -1,185円 | -917円 | -830円 || 最大損失 | -3,267円 | -1,643円 | -1,638円 |
この表から分かるように、このEAは、短期間ではプラスの収益を上げていますが、収益率は低く、最大ドローダウンも高いです。また、平均損失は平均利益の10倍以上となっており、プロフィットファクターも2.5以下と低めです。勝率は高いですが、損切りが発生すると大きくマイナスになる可能性があります。リスクリターン率も2以下と低いと言えます。
「Hunting_Bomb_EURUSD_M15」の口コミ
最後に、このEAの口コミをいくつか紹介します。以下の口コミは、GogoJungleの商品ページから抜粋したものです。
【良い口コミ】
- 「このEAは、ナンピン系ですが、損切りがしっかりしているので安心です。私はターボモードで運用していますが、毎月コツコツと利益が増えています。ドローダウンは気になりますが、長期的に見れば問題ないと思います。」
- 「ナンピン系のEAは、リスクが高いと思っていましたが、このEAは違いました。ナンピンの回数も少なく、損切りも早めに入るので、含み損を抱えることが少ないです。利益も安定して出ていますし、サポートも丁寧です。おすすめのEAです。」
- 「このEAは、逆張りのロジックが秀逸だと思います。トレンドに逆らっても、しっかりと利益を出してくれます。ナンピンもコントロールされているので、安心して任せられます。モードも選べるので、自分の資金やリスク許容度に合わせて運用できます。」
【悪い口コミ】
- 「このEAは、ナンピン系なのに、損切り
に入るのが早すぎます。ナンピンの意味がないです。損切りが入ると、次のエントリーまで時間がかかりますし、利益も少ないです。このEAは、ナンピン系のデメリットしかないと思います。」 - 「このEAは、ドローダウンが高すぎます。私はノーマルモードで運用していますが、資金の2%以上のドローダウンが何度もありました。このEAは、長期的に見ても安定していないと思います。サポートに問い合わせても、回答が遅いですし、納得できる説明もありませんでした。」
- 「このEAは、ターボモードで運用してみましたが、全くダメでした。ナンピンの回数が多すぎて、資金がすぐに減りました。損切りも遅くて、大きな損失を出しました。このEAは、ターボモードでは使えないと思います。ノーマルモードやスローモードも試してみましたが、収益率が低くて、満足できませんでした。」
以上が、「Hunting_Bomb_EURUSD_M15」の口コミの一部です。このEAは、ナンピン系のEAとしては、損切りがしっかりしているというメリットがありますが、ドローダウンが高く、収益率が低いというデメリットもあります。ナンピン系のEAは、リスクが高いので、注意して運用する必要があります。また、このEAは、モードによって性能が大きく変わるので、自分の資金やリスク許容度に合わせて、モードを選ぶことが重要です。
追伸
実績も載せず再現性のない稼ぎ方を、あたかも簡単に稼げるという案件には正直うんざりしてます。
ちゃんと稼げれば何も文句はないですし、僕もちゃんと紹介します。でも、稼げる案件はほんと一握りしかありません。
僕だってお金が欲しくてネットワークビジネスや、軽貨物の個人事業など、稼げると言われる仕事をやってみたが、結果は散々でした。(200万ほどの借金が残る)
でも、諦めずに探していたから自動売買に出会えましたし、人生が少しずつ好転していきました。
それは、運よくまともな自動売買に出会えただけかもしれません。
読者の皆様は、パソコンの操作に苦手意識があって、自動売買なんて自分には無理なんて思ってる人もいます。
そんな読者でも、パソコンの設定がいらない簡単に始められる自動売買があります。
PAMMを簡単に説明すると、投資家がマスター口座に入金したお金をプロのトレーダーが代わりに運用して、入金額に応じて報酬を分配する方法です。
なので、裁量の勉強はもちろんのこと、パソコンの設定が苦手な人でも、証券会社の口座に入金するだけでお金が増えます。
銀行の預金口座にお金を入れるだけで、勝手に金利分が増えるのと同じです。
ちなみに、トレーダーの実績はこちらです。
毎月入金額の10%くらい増える計算です。
もちろん、相場は生き物ですので、これらの実績は未来を保証するものではないです。
しかし、何をやっても稼げなかった人でも、バハムートを使えば簡単に稼げるようになるのです。
しかも、月々の実績は少なく見て10%なので、仮に100万を運用資金とした場合に1か月後には10万円増えてます。
ちょっとした贅沢ができる金額ですよね!
ここまでの話しでもかなり怪しいと思いますが、PAMMは投資資金1万から始められるのでお試しで初めてもしよければ増資というやり方もできます。
気になる方は、こちらのバハムートの解説ページを読んでください。
