こんにちは、かずです。今回は「アゼロ 危険詐欺」について調べてみました。アゼロとは、インターネット上で高額な商品を安く販売しているというウソのサイトです。このサイトに騙されて、商品を購入しようとすると、クレジットカード情報や個人情報を盗まれたり、架空請求に巻き込まれたりする危険があります。
アゼロのサイトは、実在する有名なブランドの商品を使って、信用させようとしています。しかし、商品の写真や説明は、他のサイトから無断でコピーしたものです。また、サイトの運営者や連絡先などの情報は、明らかに偽物です。例えば、電話番号は存在しないものや、住所は空き地や公園などのものです。
アゼロのサイトにアクセスした場合は、絶対に商品を購入しないでください。また、サイトに登録したり、個人情報を入力したりしないでください。もし、すでに商品を購入したり、個人情報を入力したりしてしまった場合は、すぐにクレジットカード会社や警察に相談してください。アゼロは危険な詐欺サイトですので、注意してください。
本記事では上記の情報の他に様々な情報を独自の視点でまとめました。ぜひ最後まで読んでくださいね。

アゼロとは?
アゼロとは、Aleph Zeroという団体が開発したブロックチェーンプラットフォームと、その上で動く仮想通貨のことです。アゼロの特徴は、高いデータ処理能力、プライバシー保護の強化、分散型コンセンサスの採用などです。アゼロは、ゼロ知識証明やsMPCという技術を使って、機密情報を保護しながらブロックチェーンを利用できるようにしています。
アゼロは、海外の仮想通貨取引所でしか購入できません。日本円での入金はできないので、国内の仮想通貨取引所で暗号資産を購入してから、海外の取引所に送金する必要があります。アゼロの取引ペアは、USDTというステーブルコインとのみ組まれています。USDTは、米ドルと同じ価格になるように調整された仮想通貨で、仮想通貨取引でよく使われます。
CDPとは?
CDPとは、Crypto Diffusion Projectの略で、アゼロのステーキングサービスを提供するというプロジェクトです。ステーキングとは、仮想通貨を預けてネットワークの安全性や効率性に貢献することで、報酬を得る仕組みです。CDPでは、アゼロを預けると、毎月約10%の利息が付くという謳い文句で勧誘しています。また、CDPに参加するには、紹介者が必要で、紹介者は紹介した人数や金額に応じて報酬を得ることができます。これは、マルチ商法と呼ばれる手法で、違法ではありませんが、リスクが高いと言われています。
CDPは詐欺なのか?
CDPは詐欺なのかという疑問は、多くの人が抱いていると思います。残念ながら、CDPの安全性や信頼性は不明です。CDPの公式サイトやSNSアカウントは存在しませんし、運営者や担当者の名前や顔も公開されていません。また、CDPはアゼロの運営とは無関係で、アゼロの公式サイトやドキュメントにもCDPのことは一切触れられていません。アゼロの開発者の一人であるAdam Gagol氏は、TwitterでCDPについて「私たちはCDPとは関係ないし、CDPはアゼロのステーキングを代行しているわけではない」と明言しています。
CDPの利用者の口コミを見てみると、以下のようなものがあります。
- 「CDPに参加してから3ヶ月経ちましたが、毎月きちんと利息が入金されています。紹介者も増えて、収入が増えました。CDPは本物だと思います」
- 「CDPは詐欺だと思います。アゼロの運営とは無関係で、アゼロの価格が下がればCDPの利息も下がります。紹介者の報酬も高すぎて、持続可能なビジネスモデルではありません」
- 「CDPに参加して後悔しています。アゼロを預けたら、出金できなくなりました。サポートに連絡しても返事がありません。CDPは詐欺だと思いますので、皆さん気をつけてください」
口コミを見ると、CDPに対する評価は分かれています。しかし、CDPの仕組みや運営者については不透明な部分が多く、リスクが高いことは間違いありません。CDPに参加するかどうかは、自己責任で判断する必要がありますが、私の個人的な意見としては、CDPには関わらない方が良いと思います。
まとめ
本ブログでは、アゼロとCDPについて解説しました。アゼロは、高いデータ処理能力やプライバシー保護の強化などを特徴とするブロックチェーンプラットフォームと仮想通貨です。CDPは、アゼロのステーキングサービスを提供するというプロジェクトですが、安全性や信頼性は不明で、詐欺の可能性があります。CDPに参加するかどうかは、自己責任で判断する必要がありますが、私はCDPには関わらない方が良いと思います。
この記事を読んでいただき、ありがとうございます。アゼロとCDPについて、少しでも理解が深まったと思います。アゼロは、今後もブロックチェーンの技術革新に貢献する可能性が高いプロジェクトです。CDPは、アゼロのステーキングを利用した投資案件ですが、詐欺のリスクが高いと考えられます。CDPに参加する場合は、十分に注意してください。
もし、アゼロやCDPに関する質問やコメントがありましたら、下記のコメント欄にお気軽にご記入ください。私は、できるだけ早くお答えします。また、この記事が役に立ったと思われたら、ぜひシェアしてください。それでは、また次回の記事でお会いしましょう。
追伸
実績も載せず再現性のない稼ぎ方を、あたかも簡単に稼げるという案件には正直うんざりしてます。
ちゃんと稼げれば何も文句はないですし、僕もちゃんと紹介します。でも、稼げる案件はほんと一握りしかありません。
僕だってお金が欲しくてネットワークビジネスや、軽貨物の個人事業など、稼げると言われる仕事をやってみたが、結果は散々でした。(200万ほどの借金が残る)
でも、諦めずに探していたから自動売買に出会えましたし、人生が少しずつ好転していきました。
それは、運よくまともな自動売買に出会えただけかもしれません。
読者の皆様は、パソコンの操作に苦手意識があって、自動売買なんて自分には無理なんて思ってる人もいます。
そんな読者でも、パソコンの設定がいらない簡単に始められる自動売買があります。
バハムート(PAMM第三弾)です。
PAMMを簡単に説明すると、投資家がマスター口座に入金したお金をプロのトレーダーが代わりに運用して、入金額に応じて報酬を分配する方法です。
なので、裁量の勉強はもちろんのこと、パソコンの設定が苦手な人でも、証券会社の口座に入金するだけでお金が増えます。
銀行の預金口座にお金を入れるだけで、勝手に金利分が増えるのと同じです。
ちなみに、トレーダーの実績はこちらです。
毎月入金額の10%くらい増える計算です。
もちろん、相場は生き物ですので、これらの実績は未来を保証するものではないです。
しかし、何をやっても稼げなかった人でも、バハムートを使えば簡単に稼げるようになるのです。
しかも、月々の実績は少なく見て10%なので、仮に100万を運用資金とした場合に1か月後には10万円増えてます。
ちょっとした贅沢ができる金額ですよね!
ここまでの話しでもかなり怪しいと思いますが、PAMMは投資資金1万から始められるのでお試しで初めてもしよければ増資というやり方もできます。
気になる方は、こちらのバハムートの解説ページを読んでください。
あわせて読みたい
利益総取り?!成功報酬0のPAMM第3弾バハムートの特徴は?PAMM第3弾バハムートは、投資家からお金を集めPAMMという仕組みを使ったコピートレードの一種です。コピートレードとはコピートレードと...