副業案件

line副業のtaps(タップス)は自動売買は?1タップ1万円は怪しい!

lineは利用者の多さから単なる友人のコミュニケーションではなく、ビジネスでも利用が盛んになってきました。

Lstepというメルマガみたいな使い方もできるので、利用範囲は広がるばかりです。

なので、lineを使った副業なんてのもでてきてもおかしくないです。

そこで、lineで簡単にできる副業taps(タップス)というのが出てきました。

1タップで1万円ととても怪しいと思うのと、同時に懐かしさも感じました。

スマホ普及前の数年前は、ワンクリックで100万円という誇大広告の詐欺が横行してたのを思い出しました。

1タップ1万円もかなり疑わしさ満点なので、真実を調査しました。

line副業のtaps(タップス)のからくりは自動売買?

fxなどの自動売買は稼げる稼げないは別として、本当に1タップしたら稼いでくれる可能性はあります。

ロジックに寄り切りですが、エントリー方向(売り買い)が当たり、プラスの時に決済すれば利益になります。

本当に1タップで稼いでくれるのです。

どうも、taps(タップス)は違うらしいです。

line副業のtaps(タップス)の1タップ1万円の得方は?

ランディングページ(商品紹介に特化したページ)には、「1タップするたびに1万円の報酬!?」というキャッチコピーが堂々と描かれてます。

時給が千円くらいの仕事しかない中、1タップ(1秒)で1万円貰える破格の報酬額です。

ランディングページは以下の3ステップで貰えると書いてあります。

  1. LINEを友だち追加
  2. 送られてきたボタンやURLをタップ
  3. 報酬を受け取る

ランディングページがミスリードを誘う作り方になっています。

タップすると1万円ずつ数字が上がっている個所があり、「報酬額を受け取る」ボタンを押さそうとします。

あくまでイメージのために押させてるだけなので、間違ってもボタンを押さないようにしてください。

以下の様子が分かりやすいyoutube動画があります。

「報酬を受け取る」ボタンを押すと、「新時代の副業!TAPS」という公式LINEアカウントに登録することになります。

ここまではステップ1の通りで怪しい所はありません。

ステップ2で実際に送られてくるURLやボタンですが、押すと別のネットビジネスの商品ページ飛ぶだけです。

1万円の報酬は発生しませんでした。

もしかしたら、別のネットビジネスの無料オファーで1万円を稼げるのかもしれないです。

しかし、ランディングページには、URLもしくはボタンを押せば報酬が貰えるというのは虚偽であると言えます。

lineに登録だけしていろいろな案件を紹介するのは、オプトインアフィリエイトと呼ばれます。

オプトインアフィリエイトを簡単に説明すると、無料オファー(稼ぎ方のpdfを無料で渡すetc)をしてメルマガに登録してもらい高額商品を売る手伝いをします。

メルマガ1件登録について報酬単価が設定されており、オプトインアフィリエイト業者は高額商品販売者から報酬をもらうアフィリエイト手法です。

この手法自体は詐欺など怪しいものではないですが、紹介される副業案件が詐欺なのもあるので注意が必要です。

実際高額なものばかりなので、やらないのが無難です。

簡単に稼げるという訴求で集めたリストに送る案件なんて、対して稼げないノウハウを高額で売り付け逃げるに決まってます。

オプトインアフィリエイトから話を戻しますが、「新時代の副業!TAPS」は副業案件を一方的に送り付けるだけで、URLやボタンをクリックしても報酬は発生しません。

ブロックすれば実害はないですが、誇大広告を使った詐欺と言っても過言ではありません。

line副業のtaps(タップス)の怪しいところ

仕事って誰かの役に立った見返りにお金を受け取るものだから、強いて言えば送られてきたボタンやURLをタップすることが誰かの役にたっているのでしょう。

では、もう少し深堀りしますが、ボタンやURLをタップを依頼した人はどんなメリットがあるのでしょうか?

ここでいう依頼した人というのは、オプトインアフィリエイト業者に依頼した高額商品販売者を指します。

line登録者が高額商品を買って販売者にメリットがありますし、高額商品を購入もしくは販売者のメルマガに登録したらオプトインアフィリエイト業者に成果報酬が入ります。

そのため、ボタンやURLをタップしただけでは、

もちろん、ランディングページに無料サポート窓口があり、報酬受け取りまでサポートするとありますが、問い合わせしても解答はありません。

そもそも、特商法に企業や責任者情報が一切ないのでサポートする気はさらさらないです。

メールアドレスがありますが、受信メール全無視すれば対応から逃げられますし。

実際のところは紹介される副業案件を購入しなければ、実害がないのでブロックしちゃいましょう。