副業案件

副業サークルのlineは何をするの?危険で怪しいクチコミ評判の仕事内容を公開!!

副業サークルが副業詐欺?をやってる口コミ評判をキャッチしました。

稼ぎたいと言う欲求は、万人誰しもが持っている気持ちです。

仕事は大変だと知っている人ほど、楽に稼ぎたい、最短で稼ぎたい、確実に稼ぎたいと思いがちです。

これらの欲求に付けこむ詐欺師たちは後を絶ちません。

詐欺に騙されやすい危険な思想でもあります。

前置きは長くなりましたが、副業サークルが詐欺で危険な案件なのか?

怪しい口コミ評判ンの実態を調査しました。

副業サークルのメリットは?

ランディングページ(商品紹介に特化したページ)には以下の5大メリットが載ってます。

  • 初心者でも無理なく+10万円可能
  • 日払い案件多数
  • スマホ1つでできる
  • 1万円のAmazonギフトが貰える
  • 参加は0円完全無料スタート

どれも副業サークルに特化したメリットではないです。

若干個人事業主と会社員、副業など関り方で変わってきますが、10万円いかない仕事って逆になかなか危険です。

10万円いかないと、生活もできない危険な仕事となります。

始めるのに費用がかからないのも、Amazonや楽天のアフィリエイトプログラムをTwitterでやれば0円でスタートできます。

個人事業主が仕事を始めるのに初期投資は理解しますが、まるでディズニーランドの入園料のような参加費が発生すること自体おかしいです。

参加費だけ取られる危険な案件だと疑った方が身のためです。

また、日払いやAmazonギフト券は、キャバ嬢や風俗業界では当たり前だし、ネットビジネスの仕組み上副業サークルでした提供できないものでもない。

パソコンでできる仕事はスマホで代替できる(操作性は別で機能として)のでスマホ1つでできるのに驚きはないです。

5大メリットと大々的に謳ってますが、普通のことを言っているだけなので興味すら持たれないかもしれません。

もし興味を持ってしまったら、危険な案件のカモになるので気を付けてください。

副業サークルの稼ぎ方は?

副業サークルでは、自宅で無理なく10万円を稼ぐ方法を教えてもらえるらしいです。

しかしLINE登録前には具体的に何も教えてもらえず、稼げそうな耳障りの良い言葉を並べているだけ危険極まりない状態です。

こんな詐欺まがいな危険な情報に振り回されないと思われがちですが、本当にお金が欲しい人には喉から手が出るくらい欲しい情報です。

子どもの学費を稼がないといけないや、共働きのパートナーが倒れたなど、お金が必要になる機会は突如としてきます。

危険で簡単に稼げる情報に食いついてしまうのは致し方ありません。

ただ、ランディングページ(商品紹介に特化したページ)には、具体的な副業内容や、10万円稼いだ実績はありません。

稼ぎ方の4ステップが紹介されており

  • 案件選択
  • マニュアル作業
  • 即日利益を確認
  • 仕組み化

いかにも真っ当なビジネスと同じ流れで実施することで、稼げるような思わせぶり。

マネタイズのタイミングが明記されてますが、何をすればよいのでしょうか?

恐らくマニュアル作業をすればよいと理解するのは大変危険です。

一旦お金を稼ぐ仕組みを簡単に説明します。これさえ知ってれば、危険な案件に手を出さないで済みます。

お金を貰うには労働力を与えるもしくは、商品をお金に換えるの2択しかありません。

具体例を加えると、労働力を与えるは会社員やアルバイトなどの時間給で働いてお金を得る方法です。

商品をお金に換えるのは、例えば1杯800円のラーメンを提供してお金を得る方法です。

仮にあり得ないですが4ステップで稼げるとしたら、マニュアル作業にどちらかが含まれているはずです。

マニュアル作業で簡単にモノが売れると思っている人は大変危険です。

モノを売ったことがある人ならわかりますが、単純なマニュアル作業では人は買わないです。

反対に売った経験がない人には理解しにくいですが、欲しいと思わない物を売り付けられるのって不愉快ですよね。

スーパーとかでウォーターサーバーの契約の営業されて、うざっ!!と思ったことはありませんか?

一方、労働力を与える方はどうでしょうか?

時給1000円だとすると、10万稼ぐのに100時間必要です。

毎日8時間仕事をするとなると、1か月(計算の単純化のため30日)で240時間あります。

240時間の内の160時間は、会社の仕事をしているので残り80時間です。

あれ、10万稼ぐのに20時間足りなくないですか??30日で計算してるのに土曜、日曜、祝日も8時間仕事して足りないのです。

スキマ時間だけの労働力で10万稼ぐのも厳しいことが理解できたと思います。

自宅で10分で稼ぐ方法は無理ゲーな部類に入る危険な副業です。

別の考え方で時給を上げる方法がありますが、ニッチだったり、専門知識がないと高い時給にはなりません。

副業サークルは誰でも簡単に10万円稼げるようにいってますが、危険な香りがプンプンします。

それでもマニュアル作業が在宅副業で無理なく10万円を稼ぐ方法の具体的な説明があれば納得できる材料となります。

しかしながら、ランディングページはこれ以上に詳しい情報は載っていなかったで、より具体的に知りたい場合は公式line(ライン)に登録するしかなさそうです。

副業サークルを始めるためにまずはLINE登録

ランディングページ(商品紹介に特化したページ)に何も書いてないに等しいので、公式ine(ライン)アカウントに登録するしかありません。(危険です)

僕の場合は調査のために公式ine(ライン)アカウントに登録しましたが、登録する価値はないので辞めた方がいいです。

冷やかし程度だったとしても時間の無駄ですし、ドンドンのめり込んだ先には高額なバックエンド商品が待ち構えています。

大変危険な商品なので、手を出さないのが無難です。

本ブログの他の記事を読んだ人なら気付くと思いますが、副業サークルは登録したところで毎日副業案件が何十通もメッセージで送られてくるだけです。

副業サークルから送られてくる副業案件で、稼げる案件が多くあればいいのですが、、、

紹介される全ての案件をチェックできてないですが、中には消費者庁に注意された危険な案件や、悪い口コミしかない危険な案件の宝庫です。

良い案件を探すために、砂漠に落ちた1円玉を探すような途方もないことをやるくらいなら、さっさと別の副業を探すべきです。

ねっ!スパム行為をされるだけで登録する数秒もムダになるでしょ!

副業サークルの特商法は?

特定商取引法では有料の商品を販売するときに、特商法の記載が義務付けられてます。

副業サークルの特定商取引法に基づく表記

運営元 副業サークル企画
E-mail info@fukugyo-circle.info

特定商取引法に基づく場合は、所在地や電話番号なども記載しなくてならないのですが、運営元が実態を隠してくるため危険な悪質業者である可能性が高いです。

解約/返金についても記載がないため、紹介されて稼げなくても自己責任となります。

もし返金をお願いするなら、紹介された副業の運営元に問い合わせることにもなります。

副業の運営元の特定商取引法に基づく記載は、不十分だった場合は問い合わせても無駄になるかもしれないです。

副業サークルに解約/返金について記載がなくても(お金を払ってないの返す金がないですが)、ブロックすれば実質解約と同じ扱いになります。

副業サークルの実績は?

副業サークル自体は、自称稼げる危険な副業案件を紹介するだけで、登録者に報酬は払いません。

もちろん、1万円のAmazonギフト券ももらえません。

ランディングページにはあたかも副業サークルのline(ライン)に登録すれば、10万円稼げます、や100万円稼げた話はどこにいったのでしょうか?

機械的に毎日副業案件を送るだけで、稼いだ実践なんてものは出てこないです。

紹介される案件で稼げるかどうかわからない広告みたいな危険なものばかりです。

もし、一か八かやってみたところで登録後に危険で高額なバックエンドがあるはずです。

危険で高額なバックエンドを買うお金があれば、絶対稼げると言えませんが詐欺商材よりましな副業にピッタリの仕事があります。

副業サークルの口コミ評判は?

1万円のAmazonギフト券が貰えず、簡単に10万円を稼げると煽った結果、何もなかったらクレームなどは発生します。

約束を一つも守ってないので、悪い口コミ評判は見つけられました。

もし、100万稼げてればよい口コミの1つや2つあってもおかしくないはずです。

しかし、「詐欺」や「要注意」「危険」という悪評が多数になっても仕方ないですね。もちろん、お奨めなんて言葉は一切出てこないです。

副業サークルのまとめ

ランディングページに書いてあることのうさん臭さ、公式LINEine(ライン)アカウントに登録後に紹介される副業案件のうさん臭さ、

10万稼いだや100万稼いだ実績のなさ、良い口コミないうさん臭さ、

ここまで信用できる情報が何一つでてこない危険な副業案件をやろうと思いますか?

最終的にやるやらないは個人の判断ですし、否定しないですし止めもしません。

もし、10万円でも稼げたら、証拠とともにコメントください。